世界一受けたい授業辛味成分で代謝アップ!幸せホルモンでストレス解消!

トレンド

2021年7月24日(土)夜 7:56 ~ 8:54放送の「世界一受けたい授業」は、夏だから知りたい辛ヘルシーの授業!辛い食べ物で健康に!血行促進・疲労感軽減!辛み成分で代謝アップ!

幸せホルモンが出てストレス解消!塩分摂取量を抑える働きも!

辛い食べ物で代謝アップ

 

辛い食べ物は体内で熱を生成するため、発汗作用が高まりますし、代謝を良くする効果が期待できます。代謝が良くなればむくみや冷え性も改善しやすくなるため、効率的なダイエットにつながります。さらに、辛い食べ物にはアドレナリンの分泌を促進し、交感神経の働きを活発にする働きもあるのです。

辛い食べ物で幸せになれる

 

辛い物を食べると、脳はその刺激を”痛み”だと認識し、痛みを緩和するために脳内麻薬βエンドルフィンなどの幸福感をもたらす物質を分泌するのだそう。

 

辛いものを食べて気分が高揚するのは、ジョギングを続けていると気分が良くなるランナーズハイという現象に似ていると言われています。

 

さらに、スパイシーな香辛料は消化器の血流が胃液や唾液の分泌を促進するので、結果食欲が増します。レストランなどでカレーやカレーうどんを食べている人がいると、その匂いだけで自分も食べたくなったりしますよね。

また、腸内の運動も活発になるので栄養素の吸収も高まるそうなので、夏バテ解消にもぴったりです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました