数年前にくらべ最近では男性のCAが増えてきています。
以前ならCAといえば女性というイメージがあったかと思いますが、最近では男性のCAも多く見かけます。諦めていたけど男性でもCAとして機内で仕事がしたいという方も多いのではないでしょうか。
採用試験を受けるには特別なスキルは必要なのか、仕事内容など色々調べてみました。
目次
【男性CAになるには】ジェットスタージャパンなら6人に1人が男性CA
日本の航空会社ではCAと言えばほとんどが女性のCAですよね。
飛行機が好きで機内で仕事がしたい、飛行機に関係する仕事がしたいという男性はパイロットや飛行機の整備士などが一番飛行機の近くで出来る仕事だと思います。
ですが近年では男性CAを募集する航空会社が増えてきました。
ジェットスタージャパンでは6人に1人が男性CAだと言うんです!
ジェットスタージャパンなら男性CAになれる確率は高め!挑戦してみたい人にはチャンスです。
【男性CAになるには】どんな人がなれるの?前職は?
結論から言うと、どんな人でもなれます。
前職は保育士や銀行員、不動産、他の航空会社から転職された方など色々。
CAとして相応しいと思われる方ならどんな人でもなれるということですね。
【男性CAになるには】CAの役割・仕事内容は
CAというと、機内でお客様にサービスをするというのが一般的なお仕事とイメージする方が多いのではないでしょうか。
ですがCAの仕事は大きく分けると「サービス」と「保安」の2種類あります。
機内サービス
機内で安全かつ快適に過ごせるように、お客様一人ひとりの様子に気を配りながら食事やドリンクの提供を行います。
また、離陸時の注意事項や非常時の説明、機内食や新聞、雑誌・毛布の配布や回収、免税品の販売なども行います。
その他お客様のご要望はさまざまなので、カクテルを作ったり子供の世話をすることもあります。
保安管理
保安管理とはお客様の安全を守る業務です。
日常的に期待に異常がないかなどの安全確認をすること、緊急時にはお客様を守るために迅速かつ適切な対応をとることが求められます。
機内でトラブルが起こった際は、CAの対応が重要です。
急病人への救急処置、天候の悪化時の機内の安全確保・ハイジャックや緊急着陸時のお客様の誘導など、空の上という特殊な場所でお客様の安全を守るために、非常時にも冷静に対応をしなければなりません。
【男性CAになるには】LCCと国内大手エアラインとの違いは?
勤務パターン
LCCには男性のCAが多いということの他にも大きな違いがあります。
大きく違うのは、LCCは主に国内線や近距離国内線に就航しているため日帰りでの乗務が基本となっており、国内大手エアラインCAのようにステイは多くありません。
そのため男性CAになりたいという方以外にも、仕事と育児を両立したいという子供を持つ方やあまり家を空けたくないという方、結婚や育児で一度退職したけれどまたCAとして働きたいというような場合には、ワークバランスの取れた魅力ある仕事です。
自由度が高い
LCCのCAにはメイクや髪形などの細かな指定はほとんどなく、常識のある範囲で本人の自由とされています。
LCCは設立後日が浅いため、縦の序列が少なくすべてのCAがフラットな環境で乗務できたり、大手では10年程度の乗務経験が必要となるパーサー職などの社内資格にも乗務後1~2年程度で挑戦することができるほか、経験者採用や再雇用制度なども充実しているため、入社後短期間で比較的若いうちから責任のあるポジションに就くことができる「など、キャリアアップしやすいという特徴があります。
【男性CAになるには】採用条件は?
参考にジェットスタージャパンの採用条件をみてみましょう。
Location:
成田
Work Type:
契約社員
職務内容:
運航の最前線でお客様と接するキャビンクルーは、ジェットスター・ジャパンにとって最も重要なポジションの1つであり、まさに当社の「顔」です。キャビンクルーとして、安全且つ、フレッシュでホスピタリティあふれるサービスを提供して頂きます。
国内線・国際線乗務における、以下の業務
■安全保安業務
■機内サービス業務(機内販売業務を含む)
■その他、上記に付随する業務
応募資格:
■2020年7月以降会社が指定する時期に入社し、訓練に出席できる方
経験・能力
■1年以上の接客業務経験があること(アルバイト可)
■日本語:正しく読み書き・会話ができること(Native level Japanese required)
■英語:TOEIC 600点程度、または同程度の英語力を有していると尚可
■北京語等その他言語に堪能であれば尚可
身体能力
■身長158cm以上、かつ、210cmに手が届くこと(裸足の状態で背伸び、つま先立ち可)。
※選考会にてアームリーチチェックを行います。210cmに届かない方は選考会には参加できません。
■航空機乗務に際し呼吸器、循環器、耳鼻咽喉、眼球、脊椎に支障がないこと
■両目の矯正視力1.0以上(コンタクトレンズ、眼鏡使用可)
その他
■土日祝祭日と深夜早朝を含むシフト勤務が可能なこと
■有効期限が半年以上あるパスポートを保有していること
■日本国籍、または日本で制限なく就労が可能なビザを保有していること
■成田国際空港通勤が可能な範囲に居住していること、もしくは居住可能なこと (マイカーや経済的な公共交通機関を利用して通勤ができ、かつ90分以内に出勤可能なこと)
■ジェットスターのバリューである、「Safe and Responsible」、「Energetically Efficient」、「Customer Can Do」、「Genuinely Caring」、「Passionately Orange」、「One Team」に共感し、体現できること
雇用形態:
契約社員
※正社員への登用制度あり
給与:
想定年収:330万円~350万円
勤務時間:
シフト制 (週の平均所定労働時間は40時間)
※土日・祝日勤務あり
【男性CAになるには】まとめ
ジェットスタージャパンなどLCCには男性CAが多いこと、個性豊かで風通しが良い社風だったり、早いキャリアアップが狙えるなど国内大手エアラインとは異なる魅力があります。
なおLCCでは安定した人材確保のために、新卒・既卒を問わず通年でCAの採用活動を行っているそうです。
男性CAになりたい方や一度諦めてしまった方、再就職したい方にはチャンスですよ。
コメント